Gift ギフトサービスについて

賞美堂本店では、引出物や記念品などの贈り物を数多く承ってまいりました。お品選びや熨斗紙の種類など、ぜひお気軽にご相談ください。
ギフト包装、熨斗紙かけ、手提げ袋などのギフトサービスは無料にてご用意しております。
いつの時代にも伝統美を感じられる有田焼をぜひ大切な贈り物にご検討ください。
ギフトシーンから選ぶ
-
手土産・プチギフト
ちょっとした御礼やご挨拶に、お箸置きなど小さく愛らしい贈り物。小さいながらも有田焼らしさを感じられるお品です。
-
内祝い・お返し・誕生日祝い
日々の暮らしで使えるお品は、贈り物を身近に感じることができ、喜ばれる贈り物です。お一人用からご家庭の人数を問わずお使いいただけるものまでございます。
-
結婚祝い
新しい生活に華を添えるペアの器や、来客時に活躍する器をご用意しております。永くご愛用いただけるお品です。
-
長寿祝い
器はたくさん持っている、という方には有田焼のインテリアがおすすめです。お祝いに最適な縁起の良いモチーフのものをご紹介します。
-
特別な方への贈り物
職場の退職記念やお世話になった方へ、気持ちが伝わる、思い出に残る有田焼の贈り物。湯呑、コーヒー碗、酒器など、お相手の好みに応じてお選びください。
-
ご親族への引出物・法人の記念品
伝統ある有田焼は節目をより特別に演出します。ご紹介するお品以外にもご予算に応じて組み合わせ等のご提案をさせていただきます。
価格帯別の贈り物
ギフト包装お申込み方法

「ギフト包装の申し込みはこちら」をクリックしていただくと選択項目が表示されますので、熨斗の有無により、いずれかをご選択ください。
「熨斗あり」を選択された場合は「熨斗の種類」「表書き」「名入れ(送り主のお名前)」をご入力ください。
ギフト包装に関する詳細を備考欄にご入力ください。
<以下の場合は、必ず備考欄にご入力ください>
・別の商品をまとめて1つの箱に入れる
例:○○小皿と○○銘々皿を全てまとめて1つの箱に入れる
・同じ商品を小分けにして箱に入れる
例:購入する6枚を2枚ずつに分けて箱に入れる、1枚ずつ箱に入れる
のようにご入力ください。
ご希望のギフト包装に相違なくご準備するため、弊社よりメールまたは電話にて確認させていただく場合がございます。必ずご連絡のつくメールまたはお電話番号をご登録ください。
ギフト包装について
商品に合うサイズの箱にお入れし、賞美堂本店の包装紙にて包装いたします。箱のサイズに応じて、手提げ袋をお付けいたします。(いずれも無料)
多くの場合は、画像左の紙製の箱にお入れしますが、商品により木箱や紙質の異なる箱、ダンボール素材の箱など様々な仕様がございます。事前に確認をされたい場合には、ご連絡ください。



商品や個数、組み合わせ等により、ちょうど良いサイズの箱のご用意がない場合がございます。その場合の対応について、以下3点ご了承ください。
・複数種類の商品を全てまとめることをご希望の場合、1箱におまとめすることが難しく、複数の箱に分けてご準備させていただくことがございます。その際は事前にご連絡させていただきます。
・箸置き、皿類、小鉢類など小ぶりな商品を1、2個で箱入りにする場合など、商品に対して、やや大きめの箱にお入れする場合がございます。その場合にも十分に緩衝材をお入れしますので、破損のご心配はございません。
・箸置きなど小ぶりな商品は箱に入れずに包装紙によるラッピングのみでご準備する場合がございます。
熨斗(のし)について
-
熨斗紙の種類
熨斗紙は、以下の3種からお選びいただけます。
- 慶事
-
①結びきり ほどけない結び方であることから、一度きりでよいこと(繰り返さない方がよいこと)に使います。結婚祝い、結婚祝いのお返し(内祝い)、お見舞いや快気祝い、そのお返しには「結びきり」の熨斗紙を使います。 ②蝶結び ほどけやすい結び方であることから、何度あってもよいことに使います。婚礼、お見舞いを除く祝事全般、一般の贈答には「蝶結び」の熨斗紙を使います。 - 弔事
-
③弔事 弔事全般用です。弔事に用いるかけ紙は、地方によって異なりますため、かけ紙のご希望がございましたらご注文時の備考欄にご入力ください。(蓮の花が描かれたもの、神式に対応するものなどご要望を承ります。)ご指定がない場合には、画像の白黒のかけ紙を使用いたします。
-
熨斗紙に印字する内容
熨斗紙の上下に「御祝」やお名前の印字をご希望の場合は、商品ページの専用欄にご入力ください。熨斗紙の上には贈り物の名目、下にはご自身のお名前(受け取る方ではなく、お品を購入する方のお名前)が入ります。
紅白蝶結びの熨斗紙の場合、ちょっとしたお祝いや御礼の気持ちを表現するものとして、上下何も書かない「素熨斗」、「無地熨斗」もご用意可能です。
-
熨斗紙をかける場所
当社では基本的に熨斗紙を包装紙の内側にかける「内のし」にてご用意いたしますが、包装紙の上に熨斗紙をかける「外のし」をご希望の場合は、ご注文時に備考欄にご入力ください。ご指示がない場合には「内のし」となります。
熨斗紙の種類や表書きに迷われた場合は、お気軽にご相談ください。
0120-42-5101 受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00 定休日:土・日・祝日